本社
【完全週休2日(土日祝)・年間休日115日】畳を運ぶドライバー(2t~3t)
- 月給25.4万円~35.1万円 ※諸手当+みなし残業手当(20時間 2.8万円~40時間 7.8万円)含む ※実際の労働時間を超えた場合は別途支給 ※月給40万円以上も可能
- 近鉄弥富駅、JR長島駅:車で10分程/車通勤ok
- 8:00~17:00(休憩75分)
お仕事について
お仕事内容
「日中勤務・残業なし!」のドライバー(2t~3t)
畳店様への畳材料の配送と廃材の回収
お願いするのは、畳の芯に使われる台材やイグサなどを
取引のある畳店様へ運ぶお仕事。
材料は15キロくらいのものがほとんど。
普通自動車免許で運転できるトラックだから運転もラクラクです。
配送エリアは名古屋~三重を中心とした東海3県の
50キロ圏内がメインですので無理なくできると思います。
最初はベテランスタッフと一緒に取引先の畳店様をまわって
ルートを覚えるところからスタート。
未経験でも1.25t車(普通車より少し大きい程度です)から始めて
徐々に大きなトラックに乗っていただきます。
※2t車以上の運転経験がある方は優遇いたします。
1日の仕事の流れ(例)
8:00 出社 当日の受注により配送先とルートを決定
8:30 受注分の畳材料を積み込み開始
9:10 会社を出発して配送先の畳店様へ(午前中6件)
12:15 帰社 昼休憩
13:10 2便目の畳材料を積み込み
13:40 2便目の配送へ出発(午後5件)
16:30 帰社 畳店様で回収した廃材等の片付け、日報記入
17:00 退社
配送先の畳店様ではお茶やコーヒーをいただいてお喋りしてくる事もあり
トラックの運転には自信のあるという方、または運転は未経験でもお客様とのコミュニケーションは得意!という方が活躍できるお仕事です。
残業もなく17時にはしっかり帰社、プライベートも充実できる環境です。
【会社からのメッセージ】
「畳をつたえる 人をつくる」 を企業理念として
畳文化の継承とその人材の育成に力を入れています。
「売り手よし、買い手よし、従業員よし、世間よし」 の 「四方よし」 の経営で
社会にとって必要な会社であり続けます。
■ウェブサイト■
https://chubu-tatami.com
■インスタグラムにて会社情報を投稿しています■
https://instagram.com/chubu_jouzai
シフト・収入例
入社2年目(25才)
月給26万円 年収360万円
入社7年目(31才)
月給32万円 年収440万円
入社12年目(42才 主任)
月給39万円 年収520万円
募集要項
職種
- 【完全週休2日(土日祝)・年間休日115日】畳を運ぶドライバー(2t~3t)
給与
- 月給25.4万円~35.1万円 ※諸手当+みなし残業手当(20時間 2.8万円~40時間 7.8万円)含む ※実際の労働時間を超えた場合は別途支給 ※月給40万円以上も可能試用期間3ヶ月間は日給8000~11000円
待遇・福利厚生
- 昇給年1回 賞与年2回(前年度実績) 交通費(上限あり)、 社会保険完備 退職金 資格支援制度 永年勤続表彰制度(5.10.20.30.40年) 会食補助制度 サウナ補助制度
交通費
- 規定支給
勤務地
- 本社三重県桑名郡木曽岬町和富1-5 (勤務地)
アクセス
- 近鉄弥富駅、JR長島駅:車で10分程/車通勤ok
応募資格
- 要普通免許、未経験可 ※2t以上のドライバー経験のある方は優遇 ※H29年以降に普通免許を取得した場合は準中型免許所持の方優遇 ※フォークリフト免許所持の方優遇
勤務時間
- 8:00~17:00(休憩75分)
休日休暇
- 完全週休2日制(土日祝) GW 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 年間休日115日
応募について
応募後の流れ
- 応募後、履歴書(写貼)を持参下さい。 ※面接当日は職場見学も可能です。 【伝統文化を守る仕事】 イグサの香り漂う工場内には、丹精込めたモノづくりの光景が広がっています。 フローリングが主流となり店じまいする畳屋さんが多いからこそ、 材料制作から製造・納入まですべて手掛けられる弊社は業界内でも存在感を増しています。 三重県にある20名の小さな企業ですが、CMでもお馴染みの大手ハウスメーカーさんとも取引があるほど。 スタッフの大半が未経験からスタート。先輩がついてしっかり技術を教えます! 【ひとつとして同じ畳はありません】 「たたみ何畳分」という言葉もあるので意外かもしれませんが、 畳の寸法は備え付ける家に合わせたオーダーメイド。 また畳は基本、畳床・畳表・縁(ヘリ)の3つで構成されていますが、 使われる材料は価格帯や用途によって、様々な選択肢があります。 最近ではチェック・ヘリンボーンなど、洋室にあうモダンな柄も登場し、 素材×柄で生まれる組み合わせの数は無限大! 一言では表現できないほど多様性のある製品です。 現代では量産に対応するため大半の作業は機械化されていますが、 機械化が進んでも、職人技が必要とされる仕事です。 【業績好調な畳卸会社】 2023年に冷暖房完備の新工場が完成。 創業以来、伝統を守りながらもあたらしい事に 挑戦し続ける企業でプロを目指しませんか。 ■ウェブサイト■ https://chubu-tatami.com ■インスタグラムにて会社情報を投稿しています■ https://instagram.com/chubu_jouzai
採用予定人数
- 1~2名
会社情報
会社名
- 中部畳材株式会社
会社住所
- 三重県桑名郡木曽岬町和富1-5
求人情報更新日:2024/1/12